- ホーム
- 館内施設
館内施設
お部屋
お部屋ごとに趣の異なる、心落ち着くしつらえの客室。居ながらにして臨む雄大な南アルプスや四季折々の庭園の眺め。夜になると飯田市内の落ち着きある夜景が広がります。お気に入りの客室を探してみるのも、再訪されるお客様の楽しみの一つになるかもしれません。
客室から南アルプスがご覧いただけないお部屋は、特別プランでご提供させていただきます。
詳しくはWeb予約をご覧ください。
- 客室総数
- 和室:27、和洋室:4、洋室:4
- アメニティグッズ
-
バスタオル・タオル・歯ブラシ・シャワーキャップ・カミソリ
バス付き客室のみ:シャンプー・コンディショナー・ボディソープ - 設備
- TV・冷蔵庫・電子レンジ・湯沸かしポット・加湿器・浴衣・丹前・羽織・ドライヤー・金庫
- レンタル品
- 囲碁:1,000円 将棋:1,000円 麻雀:4,000円(税込)
アイロン:無料 ズボンプレッサー:無料 電気スタンド:無料

ロビーおよび全客室にてWi-Fi インターネット接続が可能です。
宴会場
ご人数と用途に合わせた会場をご準備させていただきます。舞台付等のリクエストは、ご予約の際にご用命ください。
大広間
- 広さ:130畳(2分割可)
- 収容人数:110人
- 舞台:あり
富貴の間
- 広さ:80畳
- 収容人数:60人
- 舞台:あり
暁の間
- 広さ:50畳
- 収容人数:35人
- 舞台:なし
紅葉の間
- 広さ:35畳
- 収容人数:25人
- 舞台:なし
祥瑞の間
- 大ホール
- 収容人数:200人
- 舞台:あり
飛鳥の間
- 中ホール
- 収容人数:160人
- 舞台:あり
※宴会場は21時で終了となりますのでご了承下さい。
施設案内
メインロビー
ようこそ三宜亭本館へお越しくださいました。ご用の際はお気軽にフロントまでどうぞ。
ラウンジ
日本庭園を眺めながら、ゆったりとしたひと時をお過ごし下さい。玄関ロビーの隣に位置するため、待ち合わせにも便利です。
会議室
スクール形式やロの字形式など、ご希望のレイアウトで会場を設営いたします。
会議室料金表ちょい呑み処「ひと笑」
本場仕込みのたこ焼きや日替わりのワンコイン定食、大阪の系列店で人気のエイの生レバーがおすすめ。(大浴場横/火曜定休)
詳しくは一笑Instagramをご覧ください。コインランドリー
玄関ロビー横にございます。
洗濯機 1回300円(無料の洗剤有り)
乾燥機 20分100円
共用キッチン
2022年7月オープン予定です。
売店
地元の名産品の中から、厳選したお土産を多数ご用意しております。旅の思い出に、是非お立ち寄りください。
美術品展示
館内数ヶ所に設けられたショーウィンドウの骨董品や絵画の他に、昭和初期より当館で使われていた電話交換台やジュークボックス等、当時を偲ばせる品を展示しております。
懐石処「雪月花」
障屏で隔てられた半個室のお食事処です。椅子のお席でくつろいでお食事をお召し上がり頂けます。
古き良き日本庭園
明治時代より受け継がれてきた日本庭園を取り囲む形で建物が配置されており、館内より四季折々の庭園の様子をご覧頂けます。春にはツツジと藤、そしてシャクナゲが一面に咲き誇る様は圧巻です。紫陽花の季節を過ぎると、真夏には真っ赤な百日紅。秋になると色とりどりの紅葉、そして積雪の冬も風情があります。庭園を望む回廊を巡りながら、季節の移り変わりを身近に感じてみてはいかがでしょうか。
ツツジ回廊
この回廊は庭園を横切り旧館から浴場棟に延びており、特にお風呂上りの散策がお勧めです。
藤や銀木犀の花の季節には、風に乗って甘い香りが漂ってきます。毎年ゴールデンウィークの頃には満開のツツジに囲まれて、えも言われぬ美しさです。
藤見廊下
大窓から眺める藤の古木はまるでとぐろを巻くように力強くうねり、悠久の時の流れを感じさせてくれます。花咲く季節には紫の花房のカーテンとその高貴な香りを間近にお楽しみ頂けます。
日本庭園の四季
ツツジ
希少品種を含む数十種類のツツジの花が咲き誇る春は、まるで色とりどりの絨毯を敷き詰めたよう。庭中が花で覆われ、三宜亭が最も華やぐ季節です。
藤の古木
樹齢400年とも450年とも言われる藤の古木は、飯田城の時代からこの場所に植えられており、毎年5月には紫色の長い花房をつけます。他にも白く薫り高い藤の花木があります。
百日紅
斜めに伸びた幹が立派な百日紅の大木は、花の少ない真夏に赤い花をつけて楽しませてくれます。
大銀杏
樹齢250年ほどの大きな銀杏の木は、秋にはたくさんのぎんなんを実らせます。